ネトセツでは個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

日本でも海外でもWiFi通信として使える「ポケットWiFi」、アプリやSNS、電話などの普段使いとして日常生活に必須な「スマートフォン」この2つをセットでまとめた「スマートWiFi」というサービスがエックスモバイルからサービスを2021年10月から開始しました。
ネトセツこのスマートWiFiについて具体的なサービス内容や料金、実際に利用している方の評判などを徹底的にまとめました。

スマートWiFiはポケットWiFiとスマホの2つの機能を搭載した「スマホ」と言って良いと思います。
基本的な操作はAndroidスマホと同じでアプリや電話などが普段どおりに使えるようになっており、国内はもちろんそのまま海外に持ち出しても通信が利用できる仕様となっています。

エックスモバイルではこの「スマートWiFi」について1台4役として紹介していますが、具体的には以下のことが一つの端末でできるということになります。
この1台4役でスマホデビューをする方、国内出張が多い方、海外移動が多い方、普段遣いのスマホとして利用する方、若い方から高齢者の方すべての利用用途をカバーすることができるサービスということになります。
月額料金は5GB、20GB、50GBのパケットデータプランから選択ができるようになっており、2,728〜5,478円と比較的リーズナブルな料金設定です。そして5分の国内通話かけ放題が可能となっています。

| 月額料金 | 5GB:2,728円 20GB:3,278円 50GB:5,478円 ※すべて税込 |
| 通話 | 5分かけ放題 (+1,650円で24時間カケホ) +440円:留守番電話 +330円:キャッチホン |
| 通信エリア | データ通信:KDDI 音声通話:ドコモ |
| 通信最大速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
| 端末代金 | 43,560円 (24ヶ月継続で実質無料) |
月額料金は自分の使う月間のパケットデータ量によって5GB/20GB/50GBの中から選択することができます。
ネトセツスマートWiFi公式では20GBをプッシュしていますが、20GBで3,278円はバランスが良い料金設定なのではないかと思います。
また電話かけ放題に関しては「かけたい放題フル」の+1,650円のオプションで24時間かけ放題に変更することができます。またその他に留守番電話440円、キャッチホン330円などのオプションもあります。

スマートWiFiの20GBプランを選択した方で、家族もしくはカップルで「ペアでの申込」を行えば永久に5GBのパケットデータが増量されるセットがあります。
20GBプランを2人が申込した場合
| 契約者① | 契約者② | |
| 通常時20GB | 20GB/月 | 20GB/月 |
| ペア申込時 | 20GB+5GB/月 | 20GB+5GB/月 |
この組み合わせは家族もしくは別姓のカップルでもペア充に申し込みすることができるため、お子さん+親御さん、おじいちゃん+孫、彼氏+彼女など様々な組み合わせでも毎月5GBが無料で増量が行われます。
もちろんどちらかがすでにスマートWiFiを契約している場合でもあとからマイページよりペア充申込の申請をすることで適用が可能です。
ネトセツただしペア充により家族のセット割のような割引特典は用意されていません。あくまでも5GBが追加でもらえる特典となります。
※注)法人ではペア充の申込はできません。個人契約のみとなります。

スマートWiFiで利用できる端末は「XM-SW1」というAndroid 11が搭載されたスマホです。またスマートWiFi申込でこの端末は有料販売として提供されます。
端末代金は43,560円となっており、一括もしくは分割での支払いを選択することができます。また2年継続利用することで月々割が適用され実質無料となります。
スペックは以下の通りです。
| 搭載OS | Android 11 |
| メモリ | 4GB |
| ストレージ | 64GB |
| カメラ | メイン:1300万画素 フロント:800万画素 |
| ディスプレイサイズ | 5インチ |
| 画素数 | 1980×1080 |
| サイズ | H138mm×W70mm×D9.05mm |
| 重量 | 140g |
| SIM | nano SIM×1 eSIM×1 |
| WiFi同時接続台数 | 10台 |
もちろん電話としても使え、Androidアプリもインストールして利用することができます。
スマートWiFiの「XM-SW1」は他の通信機器を含め同時に最大10台まで接続が可能なので、パソコンやタブレットなどを接続して利用することができます。

スマートWiFiの端末が万が一破損、落下、自然故障、水没等の事故による故障でも補償することができる端末補償は希望であれば660/月で任意で加入することができます。
iPhoneのAppleCare+(アップルケアプラス)の月々の端末補償サービスがハイエンドモデルだと950〜1,250円/月と非常に高額な料金がかかることを考えると多少安く抑えられるので心配な方は加入しておいた方が良いでしょう。
ネトセツもしも端末補償に加入せず、破損してしまった場合は31,680円(税込)の費用がかかるため、持ち運び時の破損や水没が心配な方は加入しておいたほうが精神的にも安心です。

スマートWiFiが利用できる通信エリアは電話発信においてはドコモ、そして国内海外でのWiFi通信はKDDIの提供エリアでの通信が利用できる仕組みとなっています。
海外では現地の通信事業者のエリアへの接続となるため、国内での通信品質とは異なることがあります。
ネトセツ気になるソフトバンク通信については公式サイトでも言及がないため、基本的に電話はドコモ、ネット通信はKDDIという認識で問題ないと思います。
ドコモでの通話もKDDIでの国内通信も全国的に広いエリアをカバーできることが重要なのでどこでもつながるWiFi&スマホ端末が使えるのでエリアの心配をする必要がないのは安心材料の一つでしょう。
20GBで3,278円で1台4役、海外でも使える使い勝手の良いスマートWiFiですが、やはりデメリットはいくつか存在します。このデメリットについてまとめました。

スマートWiFiは海外に持ち出しても追加費用がかからず、そのまま利用することができますが、海外で通信時は1日の利用可能なパケットデータが1GBと制限がかけられています。
また1GBを超えてしまった場合は128Kbpsの速度制限が実施され日本時間の24時で速度制限のリセットが行われ、そこからまた1日1GBの通信が利用可能です。
ネトセツ海外滞在時に1日1GBというのは心もとないかもしれませんが、他のクラウドWiFiサービスでは海外利用時には追加で1日毎にデータ通信利用における費用がかかるため、スマートWiFiでは無料で毎日1GB使えるという意味では非常に良心的です。
ただし海外で1日1GB以上のパケットデータをどうしても使いたいという場合には海外専用ポケットWiFiサービスや大手キャリアのパケットデータプランを検討したほうが良いでしょう。
多くの通信事業者では海外での利用においては1日毎に追加費用を加算されることが多い中、スマートWiFiは追加料金が不要で利用できるのは非常に評価すべき点です。ですので海外利用でもスマートWiFiの選択したプラン内の料金で完結できます。

スマホの支払い方法として大手キャリアなどではクレジットカードの他に口座振替(口座引き落し)や請求書払いなどの選択肢が用意されていることがありますが、スマートWiFiはクレジットカードによる支払いにしか対応していません。
どうしてもクレジットカードを所有していない方、クレジットカードを使いたくない方はスマートWiFiを利用することができないため、他の通信事業者を検討しなければなりません。
ただし口座引落や請求書払いなどは通常の月額費用にさらに手数料が加わることとなるので、余計な費用がかからないという点では追加の手数料がかからず+αでポイントの貯まるクレジットカード決済の方がユーザーにとってもメリットは少なからずあります。
スマートWiFiの契約は2022年7月からは最低利用期間がなくなり、いつ解約しても解約金がかからないようになりました。
| 途中解約金 | |
| 契約期間なし | 無料 |

スマートWiFiでは5GB、20GB、50GBそれぞれの月間で使えるパケットデータを使い切ってしまった場合は128Kbpsの速度制限が実施されます。
最近では20GBのパケットデータを提供している格安SIMサービス等では速度制限でも概ね1Mbps程度の速度制限と比較的緩めではありますが、128Kbpsだとネット閲覧等は非常に厳しい速度です。
ネトセツですので自分がどれだけ毎月パケットデータを利用するかある程度把握した上で5GB、20GB、50GBの中からプランを選択するようにしてください。
アプリ毎のデータ消費量の目安は以下を参考にしてみてください。

①〜④までのデメリットがありますが、スマートWiFiは
というデメリットを上回るメリットが存在するのも事実なのでここで述べたデメリットが利用者の方にとって大きな問題とならないのであれば非常に画期的なプランなので前向きに検討しても良いと思います。
【娘の高校入学説明会】約550名が参加、スマートWi-Fiのスピード。まずまず。https://t.co/g90cbFHVAL#エックスモバイル#ドコモ回線#限界突破WiFi#氷川きよし#ポケットWiFi#WiFi#Xmobile#スマートWiFi#五泉#五泉店 pic.twitter.com/fcZe5ML4zJ
— Xモバイル五泉店 (@X38012993) March 19, 2022
大手キャリアのMNO品質ではなく格安SIMと同じMVNO品質ではありますが、下り速度が平均して20Mbpsほど出ているのであれば、十分な速度なので動画視聴やSNSを使う分には全く不便はないのではないかと思います。
ネトセツまだサービスが開始されて間もないプランということで実際に使いっている方の声はSNS上では見かけていませんが、今後は増えてくる予感がしますのでチェックして追加していこうと思います。

スマートWiFiは20GBや50GBなどの大容量プランのスマホに1万円近くの月額費用を払っていた方にはかなりコストが抑えられ年間でも10万円以上の節約ができます。
また国内だけではなく、海外旅行や出張で国外でのWiFi通信が必要なユーザーにとっては追加費用がかからず海外で通信ができる最大な魅力も兼ね備えています。
それだけではなくらくらくモードにより高齢者や未成年者のスマホデビューにも適しているので、これからスマホを存分に使いこなしたい方や学習やビジネスのためにWiFi環境が必要なシーンでもスマートWiFiは使い勝手が良いサービスなのは間違いありません。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント