ネトセツでは個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

大きい画面のタブレットを選択するとなると、AndroidやiPadは値段が高くなりがちです。
そこで1万円台で購入できてしまうAmazonのFire HD 10がリニューアルされ2019年10月に発売されました。
現在は2021年モデルが発売され更にスペックの向上&専用キーボードが使えるモデルも販売され、さらに使い勝手が良く鳴っています。
ネトセツ従来の10インチ版のFire HDと比較して30%高速になっており、1万円台で購入できる激安タブレットとしておすすめしている方も多いので実機を購入しレビューしていきます。

Fire HD 10の外箱は非常に簡易的なパッケージです。
KindleもそうですがAmazonはあまり外箱にはお金をかけていないイメージですね。

中身はFire HD本体と付属品のの箱が出てきます。Amazonのロゴデザインの箱がなんとも可愛らしい。

本体以外の付属品は「電源アダプタ」「USB-USB-Cのケーブル」「説明書」のみです。

今回新しく発売されたFire HD 10からなんと本体がUSB-Cでの充電が可能となっています。これは嬉しい改善ですね。

Fire HD 10の背面はプラスチック感はありながらもさわり心地がよく、Amazonのロゴのみのシンプルなデザインとなっています。

本体はブラックの他に、ホワイトと新色カラーとなるブルーの3色から選択できます。

今まではホームピーカーオンリーで提供していたAlexa(アレクサ)にも対応しており、
など話しかけるだけでGoogle HomeやGoogle Nest Hubのように音楽を再生したり、声だけで操作を行うことが可能です。
またディスプレイ画面があるのでアラームやタイマーの経過表示も確認できるのも良いですね。
| Fire HD 10のストレージ別の価格 | |
| ストレージ | 価格 |
| 32GB | 15,980円 (おすすめモデル) |
| 64GB | 19,980円 |
32GBは少ないかも・・と感じるかもしれませんがmicroSDで最大512GBまでストレージ容量を拡張することができるので32GB版で全然良いと思います。
ネトセツ現在テレワークやオンラインでの通話が多く行われているこの時期ですが、当然このFire HD 10であっても「ZOOM」「Skype」「Google meet」などのミーティングやビデオ通話は問題なく使えますので専用機にするのもありですね。

Fireシリーズは3年前程に一度購入してディスプレイが微妙だった思い出があり、正直期待していませんでしが、Fire HD 10はフルHDで明るく意外に綺麗なディスプレイでびっくりです。

またIPS液晶なので角度が変わっても色飛びなどなくキレイに表示されます。
プライムビデオやYouTubeなどを見てみましたが高スペックのスマホ並とはいきませんが、映像を十分綺麗に映し出してくれて不満はないです。

ただしちょっと音質が物足りない感じがありましたので、映画鑑賞などを行うならイヤホンがあったほうが絶対良いです。
ネトセツiPadにはイヤホンジャックがなくなっているモデル(iPad Pro)などもありますが、Fire HD 10はイヤホンジャックももちろんあり、microSDで拡張もできるのでコスパはなかなか良いモデルだと思います。
もちろんBluetoothを使ってワイヤレスイヤホンでの接続もできるのでコードレスで使いたい方にはワイヤレスイヤホンを推奨します。

同じ10インチサイズということでiPad10.2インチとのサイズや料金スペックなどの比較を行ってみました。

Fire HD 10は多少の縦長なのに対し、iPadは若干横にワイドです。

またFire HD 10はiPadに比べて多少本体の厚みがありますが、あまりそこまで分厚く感じることは無いので大きな問題ではありません。

iPadはレティナディスプレイを採用し液晶画面はキレイですが、Fire HD10もそこまでひどいというわけではなく映像も画像もキレイに表示されます。ただし操作感はやっぱりiPadのほうが圧倒的に良いですね。
ネトセツFire HD 10は多少カクつくシーンが多いです。そりゃ1万前後と安いタブレットに快適サクサクを求めるのもちょっと違いますもんね。
| ストレージ | 価格 | |
| Fire HD 10 | 32GB | 15,980円 |
| 64GB | 19,980円 | |
| iPad | 32GB | 38,280円 54,780円(セルラー版) |
| 128GB | 49,280円 65,780円(セルラー版) |
ストレージに対しての価格を比較するとiPadは2倍以上の価格なので、圧倒的にFire HD 10のほうがコストパフォーマンスが優れいていることがわかります。
当然iPadのほうがCPUの性能や滑らかさ、そしてエンタメ以外の用途(ビジネス)などできることも非常に多くFire HDとの目的別での差があるのは間違いありません。
ネトセツただし動画やショッピング、本を読むなどのエンタメコンテンツを中心に利用するならFire HD 10でも十分ですし、容量はmicroSDで拡張もできるのでiPadはそれができないですし、データの大容量保存庫としても活用ができます。

日中の日が入る自然光で撮影してみても暗く表示され解像度も良くないですね。

1番安い無印iPadでは多少明るめに撮影できていますが、Fire HD 10と同様で拡大してみると絵が潰れてしまい、あまり解像度は良くないです。

iPhone 11 Pro で撮影した写真は流石に被写体の輪郭もくっきりと写り雰囲気のあるキレイな写真が撮影できています。
ネトセツタブレットのカメラはやはりおまけ程度ですね。撮影はカメラが強化されたスマホのほうが良いでしょう。

上からスライドして「Showモード」をタップすることでAmazon Echoのスマートディスプレイのような使い方もできます。

スタンドなどを使って立て掛けておいて「アレクサ30分のタイマー設定して」などのように話しかけたりして持ち運ばない機械が多ければこういった使い方をするのも良いです。
もちろんAmazon Music等の音楽を再生することもできます。スピーカーの音質はよくありません。
Fire HDは価格が非常に安いタブレットではありますが、最大のデメリットがFire OSを採用している点です。

純粋なAndroidOSではないのでGoogle Playストアや公式のYouTubeアプリ、多くのAndroidで利用できるゲームなどをインストールして楽しむことができません。
ネトセツ完全にこれは自己責任になりセキュリティ的にも問題が多いのですが、このFire HDにもGooglePlayをインストールして提供されていないアプリなども楽しむことができました。

GooglePlayストアのインストールは以下のサイトが参考になります。

ただしGoogle Playストアをインストールしてしまと故障の原因となったり、セキュリティ上の問題が起きる可能性を秘めていたり、万が一の修理ではAmazonのサポートが受けられなくなります。
ですので私の場合は検証でインストールしすぐに初期化をしましたが、絶対に推奨されているやり方ではないのでそれでも問題ないという方のみ自己責任でインストールを行いましょう。

Google PlayストアをインストールすればFire HDでは通常楽しめないゲームアプリなどが楽しめより幅が広がるのは間違いないですが、Amazonストアで配信されているアプリも以前よりだいぶ増えてはいるのでこだわりがなければ十分に純正アプリで楽しめます。

実際にFire HD 10で一通りできることを色々試してみましたが、この価格帯のタブレットとしては何でも難なくこなしてくれる非常に安心感の高いタブレットです。
Fire HD 10をしばらく使いましたが、今までのFire HDシリーズの中では一番サクサク動きますし、バッテリー時間も長くてshowモードなら1週間は持つ。同じ価格帯なら中華タブレットでもいいけど、スカイプもZoomも使えるし、32GBモデルが定価より安いセール中なら田舎の家族通話用としてもおすすめです。 pic.twitter.com/ggT8ZrUpWm
— ネトセツ (@netosetsu) February 25, 2020
アレクサを活用して、ホームスピーカーのように利用することもでき、家中持ち運ぶエンタメ端末としても活用してくれます。
そして時には子供の遊び相手にもなってくれるはずですので、この価格帯なのに何でもこなしてくれるオールラウンダーで圧倒的なコスパを誇るタブレットには間違いありません。
Fire HDはどちらかというとコンテンツを楽しむ方に向いており、タブレットを使ってクリエイティブなことやビジネスとして創造や制作などを行いたい方はiPadのほうが向いています。
| バッテリー時間 | 価格 | |
| Fire 7 | 最大7時間 | 5,980円〜 |
| Fire HD 8 | 最大10時間 | 8,980円〜 |
| Fire HD 10 | 最大12時間 | 15,980円〜 |
今回レビューしたのはFire HD 10ですが、それよりも低価格なシリーズも販売されています。
ネトセツFire 7なども使ってきた私の感想では、サイズが小さかったりスペックが弱かったり、バッテリーが短いなどの問題もあり今回リニューアルされたFire HD 10が1番使い勝手がよく値段の割にコスパが非常に優れていると思います。
また毎回のようにAmazonでセールを実施している際には値下げが必ず行われているので、セールの内容によっては1万円以下で購入できるラッキーなセールもあるのでそれを狙うのもありでしょう。
その他のタブレット情報やiPadについての記事は以下をチェックしてみてください。
その他のAmazonに関する記事は以下をチェック
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント