メニュー

iPhone11とiPhone11 Proの値段含め完全比較。正直どれが良い?

2019年9月20日に発売されるiPhone11とiPhone11 Pro、Max。この3つの違いについて気になっている方も多いハズです。

[kjk_balloon id=”1″]ここではiPhone11とiPhone11 Proについて詳しく比較して、値段そしてパフォーマンス総合で考えてどちらが良いのか?どういう人が買いなのかを解説していきたいと思います。[/kjk_balloon]

もくじ(押したら飛びます)

iPhone11とiPhone11 Proのスペック比較

※比較して優れている部分はオレンジ色で表示しています。

iPhone11 iPhone11 Pro
ディスプレイ 6.1インチ
液晶ディスプレイ
5.8インチ
有機ELディスプレイ
液晶解像度 Liquid Retina HDディスプレイ
1,792✕828ピクセル/326ppi
1,400:1コントラスト比
Super Retina XDRディスプレイ
2,436✕1,125ピクセル/458ppi
2,000,000:1コントラスト比
本体サイズ 高150.9×幅75.7×厚8.3mm 高144×幅71.4×厚8.1mm
重量 194g 188g
ボディ ガラス&アルミニウムボディ テクスチャードマットガラス&ステンレススチールボディ
アウトカメラ ナイトモード採用デュアルカメラ ナイトモード採用トリプルカメラ
広角:1,200万画素
(F値2.4)

超広角:1,200万画素
(F値1.8)
広角:1,200万画素
(F値2.4)

超広角:1,200万画素
(F値2.8)

望遠:1,200万画素
(F値2.0)
インカメラ 1,200万画素
(F値2.2)
1,200万画素
(F値2.2)
手ブレ補正 光学式手ブレ補正 デュアル光学式手ブレ補正
ズーム 2倍の光学ズームアウト
最大5倍のデジタルズーム
動画時最大3倍のデジタルズーム
2倍の光学ズームアウト
2倍の光学ズームイン
最大10倍のデジタルズーム
動画時最大6倍のデジタルズーム
動画 4Kビデオ(24/30/60fps)
スローモーション:1080p(120/240fps)
4Kビデオ(24/30/60fps)
スローモーション:1080p(120/240fps)
チップ(CPU) A13 Bionic A13 Bionic
メモリ 不明 不明
WiFi MIMO対応802.11ax Wi‑Fi6 MIMO対応802.11ax Wi‑Fi6
バッテリー時間 ビデオ再生:17時間
ストリーミング再生:10時間
オーディオ再生:65時間
ビデオ再生:18時間
ストリーミング再生:11時間
オーディオ再生:65時間
防沫・耐水・防塵 IP68等級
(水深2mで最大30分)
IP68等級
水深4mで最大30分)
ストレージ容量と価格 64GB:74,800円 64GB:106,800円
128GB:79,800円 256GB:122,800円
256GB:90,800円 512GB:144,800円

iPhone11とiPhone11 Proの主な違いを探りつつ比較してみると結構大きな差が見えるようにみえますが、主に異なるのがディスプレイと望遠カメラ、そして本体のボディになります。

バッテリー時間と耐水仕様がほんの少しiPhone11 Proが勝っている形になりますが、この差で2つのiPhoneの価格差は約3万円ほどになります。

iPhone11よりiPhone11 Proが優れている機能

  • Super Retina XDRディスプレイ
  • 有機ELディスプレイ
  • トリプルカメラ(望遠)
  • テクスチャードマットガラス(剛性)
  • 512GBのストレージ選択
  • バッテリー時間

これらの差に魅力を感じ3万円の差が埋められるのであればiPhone11 Proを選択するのも有りでしょう。

iPhone11が良い点

画像引用:https://www.apple.com/jp/iphone/compare/

iPhone11はiPhoneXRの後継機となり価格を抑えつつ最低限のスペックを兼ね備えているモデルとなります。

ただし今回のProシリーズと比較すると以外に良いポイントがいくつも見つかります。

①値段が安い

iPhone11 iPhone11 Pro iPhone11 Pro Max
64GB 74,800円 106,800円 119,800円
128GB 79,800円
256GB 90,800円 122,800円 135,800円
512GB 144,800円 157,800円

なんと言っても価格差です。iPhone11はカメラ性能やチップはiPhone11 Proと遜色なく10万円を下回る値段設定です。

前シリーズのiPhoneXRの発売当時よりも販売価格が抑えられているので今回発売されたiPhone11シリーズ3種類の中では一番とっつきやすいといえます。

[kjk_balloon id=”1″]また逆にiPhone11 ProとiPhone11 Pro Maxとの差は僅か13,000円となっていますが、特に機能向上というわけではなく画面が大きいゆえの解像度が高いのとバッテリーが多少伸びるだけです。[/kjk_balloon]

①CPUチップは同等

iPhone11とiPhone11 Proで採用している演算処理を行うチップはどちらもA13 Bionicで3万円安いiPhone11でも同等の処理が行えます。

よって高性能グラフィックを用いたゲームアプリでもiPhone11 Proと遜色ない動きで遊ぶことができことになります。

②カメラ基本性能は同じ

iPhone11はiPhone11 Proと同じくナイトモードを採用した12MPカメラで60fpsの4Kビデオまでサポートしています。

もちろんインカメラも12MP(1200万画素)でiPhone11 Proと同じく高解像度の自撮りが行えます。

実際にiPhone11 Proとのカメラ性能の唯一の違いは一つ多く搭載されている「望遠レンズ」の違いのみです。

ただしiPhone11 Proシリーズだけに搭載されたトリプルレンズによる9枚の写真を合成し高解像度の写真を撮影する「ディープフュージョン」だけには対応していません。またトリプルカメラによるポートレートモードにも差が多少は出てくるでしょう。

とはいえiPhone11にはシングルレンズのiPhoneXRでは行えなかったデュアルレンズによるポートレートモード撮影が可能になってるのは嬉しい点です。

③ディスプレイサイズが大きい

iPhone11は5.8インチのiPhone11 Proに比べると6.1インチの液晶ディスプレイを採用しており動画やウェブコンテンツの閲覧などは広い画面で楽しむことができます。

iPhone11Pro Max(6.5インチ)と比較すると多少小さくなりますが、ディスプレイサイズだけで選ぶとすればiPhone11 Pro Maxはあまりにも高額でコスパが悪いです。

ただ液晶解像度はiPhone11 ProのSuper Retina XDRディスプレイ、有機ELディプレイを採用している点を比較するとiPhone11はどうしても劣ってしまう部分もあります。

iPhone11Proが良い点

iPhone11 Pro

画像引用:https://www.apple.com/jp/iphone/compare/

iPhone11に対して3万円ほど高くなるiPhone11 Pro。

この違いがどれくらい本体の性能スペックに影響があるのかチェックしていきましょう。

①本体が通常ガラス素材より頑丈

iPhone11が通常のガラス素材を採用しているのに対し、iPhone11 Proはテクスチャードマットガラスを採用しています。

このテクスチャードマットガラスは通常のガラス素材よりも落下による衝撃に強く割れにくさが強化されています。

多くの方がiPhoneのケースを利用するかもしれませんが、ケースを付けずに持ち歩く方にはちょっとした安心感があります。

②トリプルカメラによる写真クオリティ

iPhone11とiPhone11 Proには「広角レンズ」「超広角レンズ」が採用されてますが、iPhone11 Proシリーズのみは「望遠レンズ」が更に追加されています。

実際に自分の目に入る景色とスマホ側で撮影する映像や写真には少なからずかなりの距離を感じると思いますが、望遠レンズを利用することでさらに拡大した映像や写真を撮影することができます。

今回の発表からデザインを散々言われているこのトリプルレンズですが、このトリプルレンズの写真合成によりデジカメを超える撮影が可能になっています。

写真の進化については以下のレビューが参考になります。

BuzzFeed
iPhone 11、驚異のカメラが想像以上にヤバかった…プロも驚く3眼の真髄 9月20日に発売されるiPhone11、11 Pro。どちらを買うべき? 新しい機能って何?

③ディスプレイがより高精鋭

ディスプレイはiPhone11がiPhoneXRと同じLiquid Retina HDディスプレイを採用しているのに対し、iPhone11 ProとPro Maxは有機LEのSuper Retina XDRとより高精鋭で高解像度のディスプレイを採用しています。

iPhone11 iPhone11 Pro iPhone11 Pro Max
ディスプレイ Liquid Retina HD
(液晶)
Super Retina XDR
(有機EL)
Super Retina XDR
(有機EL)
解像度 1,792 x 828px 2,436 x 1,125px 2,688 x 1,242px
コントラスト比 1,400:1 2,000,000:1 2,000,000:1

iPhone11とiPhone Proは解像度ももちろん向上していますが、コントラスト比が圧倒的です。

iPhone史上最高となるSuper Retina XDRディスプレイとなっており現行で販売されているiPhoneXSシリーズよりもべコントラストが2倍、明るさが30%と向上しておりさらにはバッテリー持ちもさらに改善されているようです。

④バッテリー時間の大幅な向上

iPhone11シリーズとは僅差ではあるのですが、有機ELが省電力な理由からバッテリー時間はiPhone11 ProやiPhone11 Pro Maxの方が長く駆動する結果となっています。

またiOS13(次期アップデート)で採用されるダークモードを利用すればさらにバッテリー時間を向上させることが期待されているので楽しみですね。

iPhone11とiPhone11 Pro正直どっち??

iPhone11シリーズの比較を細かくチェックしていきましたが、iPhone11とiPhone11 Proの価格は3万円。

この差が大きいと思うのであれば基本カメラ性能やチップなどが同等のiPhone11はかなりコストパフォーマンスが良いと感じます。

また逆に3万円の差ならフラッグシップモデルがよいなと感じるのであれば、iPhone11 Proは液晶ディスプレイや望遠レンズ、本体剛性が更に加わり無敵感が増します。

iPhone11 Pro Maxについてはちょっとしたバッテリー時間の向上と解像度が大きくなる程度なのでそれにこだわりがなければ通常サイズのiPhone11 Proで十分かなと感じます。

iPhone11シリーズをキャリア毎で比較

※比較して料金が安い箇所はオレンジ色で表示しています。

ストレージ ドコモ ソフトバンク au
iPhone11 64GB 85,536円 89,280円 88,992円
128GB 93,312円 95,040円 94,608円
256GB 104,976円 108,000円 107,242円
iPhone11 Pro 64GB 124,416円 127,200円 124,992円
256GB 139,968円 145,920円 141,984円
512GB 163,296円 172,320円 167,472円
iPhone11 Pro Max 64GB 136,080円 142,560円 137,808円
256GB 155,520円 161,760円 156,096円
512GB 178,848円 187,680円 181,584円

ドコモ/ソフトバンク/auで比較すると上記の結果となっています。

もちろん一括、分割での購入どちらかを選択することができますが、ドコモが今回のiPhone11シリーズは値段設定が安いです。

[kjk_balloon id=”1″]最初から格安SIMなどで利用する予定でいる場合は3キャリアで購入するとSIMロックがかかっており購入から100日間は解除ができないためアップルストアで購入するのがおすすめです。[/kjk_balloon]

3キャリアには購入サポートがあり

また3キャリアともiPhone11シリーズを分割購入し、2年使って返却&新機種に乗り換えることで残りの残額の支払いを帳消しにする購入サポートあります。

※比較して料金が安い箇所はオレンジ色で表示しています。

ドコモ ソフトバンク au
購入サポート名 スマホおかえしプログラム トクするサポート アップグレードプログラムDX
プログラム利用料 なし 月額390円✕24
(不課税)
月額390円✕24
(不課税)
  64GB 2,376円✕24回 1,860円✕24回 1,854円✕24回
iPhone11 2年総額57,024円
2年総額54,000円 2年総額53,856円
128GB 2,592円✕24回 1,980円✕24回 1,971円✕24回
2年総額62,208円 2年総額56,880円 2年総額56,664円
256GB 2,916円✕24回 2,250円✕24回  2,238円✕24回 
2年総額69,984円 2年総額63,360円 2年総額63,072円
  64GB 3,456円✕24回 2,650円✕24回 2,604円✕24回
iPhone11 Pro 2年総額82,944円 2年総額72,960円 2年総額71,856円
256GB 3,888円✕24回 3,040円✕24回 2,958円✕24回
2年総額93,312円 2年総額82,320円 2年総額80,352円
512GB 4,536円✕24回 3,590円✕24回 3,489円✕24回
2年総額108,864円 2年総額95,520円 2年総額93,096円
  64GB 3,780円✕24回 2,970円✕24回 2,871円✕24回
iPhone11 Pro Max 2年総額90,720円 2年総額80,640円 2年総額78,264円
256GB 4,320円✕24回 3,370円✕24回 3,252円✕24回
2年総額103,680円 2年総額87,408円 2年総額90,240円
512GB 4,968円✕24回 3,910円✕24回 3,783円✕24回
2年総額119,232円 2年総額103,200円 2年総額100,152円

※ソフトバンクとauはプログラム利用料390✕24ヶ月分を加算した計算になっています。

これらの購入サポートを利用すればなかなかiPhone11ならわずか3分1程度の値段で利用することができます。

ドコモは購入サポートが36ヶ月分割で行うのに対し、auとソフトバンクは48ヶ月の分割となるので月々の負担もすくなるほか、2年後の返却時の総額が安くなるという計算です。

[kjk_balloon id=”1″]わずか数千円ですがこの購入サポートを利用した場合はauが一番安くなります。[/kjk_balloon]

ただしこれらの購入サポートは返却すること前提で割賦購入するプランになるため2年後のタイミングで返却しなければ残りの残額も払い続ける必要があるため注意が必要です。

注意
また3キャリアともこの購入サポート利用におけるプランの指定などはなく他の格安SIMサービスなどで利用することは可能ですが、購入から100日間はSIMロックの解除は行えないため注意が必要です。

[kjk_balloon id=”1″]とはいえこれらの3キャリアを普段から使っていて2年ほどのサイクルでスマホを乗り換えてもいいな〜と考えている方にはiPhoneの価格全額を払う必要がないためマッチする方にはかなり負担が減っておすすめできますね。[/kjk_balloon]

SIMフリーのiPhoneならAppleストア

とはいえ今回の新型iPhoneを

・「購入したらずっと自分のものにしたい」
・「最初からSIMフリーで使いたい」

と考えている方はApple公式で購入するのがおすすめです。

また3キャリアと比べてもApple公式サイト経由の方が本体価格は安いですし、SIMロックの制約に悩まされることはありません。

[kjk_balloon id=”1″]Apple公式では24ヶ月の分割購入であれば金利が0%で届いた時点でSIMフリーでどの格安SIMにも対応できますし購入後は返却も不要で完全にご自身のスマホになります。[/kjk_balloon]

また使わなくなるiPhoneを下取りするキャンペーンも実施していますので下取りできるiPhoneがあれば価格は更に下げられます。
Apple(日本)
金利0%の分割払い 0%分割金利ペイディあと払いプランApple専用を利用してAppleで購入できます。送料無料。
iPhone11とiPhone11 Pro比較まとめ

今回のiPhone11シリーズを細かく比較していくと以下のようになります。

・コスパ重視ならiPhone11でもカメラ性能が十分
・望遠・高解像度ディスプレイを追加するなら3万円+してiPhone11 Proシリーズ
・2年で返却&乗り換え前提なら3キャリア購入が安い
・手元にずっと残しておきたい方やSIMフリーならAppleストア

なんだかんだで高額となるiPhone11シリーズですが、購入経路や条件をうまく駆使すれば以外とお手軽に手にして楽しむことができるはずです。

相談受け付けてます

ネトセツでは個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

使える情報でしたらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)