メニュー

【検証】U-NEXT(ユーネクスト)のデータ通信量と1GBまでの目安と節約まとめ

【検証】U-NEXT(ユーネクスト)のデータ通信量と1GBまでの目安と節約まとめ

見放題のボリューム感、国内トップクラス。U-NEXTは作品数が圧倒的だからこそ、ついつい観すぎてしまう人も多いはず。

でも、Wi-Fiがない場所で視聴するなら要注意。通信量はしっかりかかるので、ギガの減りには気をつけたいところです。

ネトセツ

そこでモバイル通信でU-NEXT(ユーネクスト)利用した時にかかるデータ通信量(パケットデータ)の消費量を実際に測定してみました。

この実験でわかること
  • U−NEXT(ユーネクスト)の通信量と1GBまでの目安
  • 節約を行うための設定や対策
  • 外でもいつでもデータ消費せず見放題にできるプラン
100GBで3,000円以下・初期費用無料
  • 100GBが3,000円以下業界最安級
  • どこでも繋がるトリプルキャリア対応
  • ポケットWi-Fi端末が無料レンタル
  • 事務手数料がキャンペーンで無料
  • 初月の利用料がキャンペーンで無料
  • 契約期間6ヶ月で短期利用向け
  • 契約縛りなしの100GBプランでも最安値
  • 工事不要で届いたら即日使える

11月30日まで限定で事務手数料無料&初月無料で余計な出費も0円でコスパ最強。

\事務手数料無料+初月無料/

この記事は2025年6月26日に更新しました。

もくじ(押したら飛びます)

U-NEXT(ユーネクスト)視聴におけるデータ通信量

U−NEXT(ユーネクスト)で配信されている映像コンテンツはストリーミング配信もしくはダウンロード後のデータを視聴する2つの方法があります。

またU-NEXTのストリーミングでの動画視聴には「自動」「高画質」「低画質」「最低画質」4つの画質設定ができます。

この4つの画質設定別で消費するデータ通信量が異なるためそれぞれの設定による検証結果をチェックしてみます。

自動画質設定でのデータ通信量

自動画質設定時のデータ消費量

モバイル通信時のデフォルトで設定されている【自動】設定にて10分間の視聴をしてみました。

【結果】10分の閲覧によるデータの消費量は「約130〜140MB」でした。

動画再生時間データ消費量
10分140MB
30分420MB
60分(1時間)840MB
120分(2時間)1680MB(1.6GB)

結果を見ると自動の画質設定では他の動画配信サービスと比較すると少なめでした。

他の動画アプリサービスの【デフォルトの画質設定】で比較すると以下のようになります。

動画サービス別10分間視聴した際のデータ通信量
Hulu190MB
dTV260MB
Amazonプライムビデオ70MB
DAZN580MB
TVer160MB
U-NEXT140MB
相談者

Amazonプライムビデオが一番少ないですが、その次にデータ量が少ない消費量ですね(^^)

ネトセツ

そうですね!また4段階のうち、まだ低画質と最低画質の設定があるのでさらにデータ消費量を節約できるのは助かりますね。

1GBまでの目安

自動画質の視聴なら約1時間10分

自動画質のまま映画を観ると、1GBなんてあっという間。1本90分〜2時間の作品を観るだけでも、パケットは1GB超え確実。休日にじっくりドラマや映画を楽しみたいなら、Wi-Fi環境はほぼ必須と言えそうです。

高画質設定でのデータ通信量

高画質のパケットデータ消費

次に最高の画質設定となる【高画質】にて10分間の視聴をしてみました。

【結果】10分の閲覧によるデータの消費量は「約340〜350MB」でした。

動画再生時間データ消費量
10分350MB
30分1050MB(1.1GB)
60分(1時間)2100MB(2.1GB)
120分(2時間)4200MB(4.2GB)
相談者

高画質設定だと急激にデータ消費量が増えましたね。

ネトセツ

1GBで1時間も見れないですね・・・こんなにパケットデータ使うとなると高画質は厳しいものがありますね、、。

相談者

そうですね。モバイル通信で「高画質」には絶対変更しちゃだめなやつですね(^_^;)

1GBまでの目安

高画質での視聴なら約25分

高画質設定ではアニメ1話見るだけでパケットデータが1GBに到達してしまうレベルとなっています。

低画質設定でのデータ通信量

ユーネクストの低画質

次に下から2番目の画質設定となる【低画質】にて10分間の視聴をしてみました。

低画質設定でのデータ消費量

【結果】10分の閲覧によるデータの消費量は「約80MB」でした。

動画再生時間データ消費量
10分80MB
30分240MB
60分(1時間)480MB
120分(2時間)960MB
ネトセツ

低画質は標準で設定されている【自動】の画質設定よりもだいぶ消費量が抑えられる結果になりましたね。

相談者

画質にこだわりがなければこの低画質あたりが良いですかね?

ネトセツ

そうですね。標準画質と比較してもあまり見劣りしない画質設定なのでおすすめできますね(^^)1GBでも映画一本見れるデータ量です。

1GBまでの目安

低画質での視聴なら約2時間

低画質設定なら1GBでやっと映画が1本視聴できるレベルになりました。

最低画質設定でのデータ通信量

U-NEXTの最低画質

次に一番低い画質設定となる【最低画質】にて10分間の視聴をしてみました。

最低画質のデータ通信量

【結果】10分の閲覧によるデータの消費量は「約40MB」でした。

動画再生時間データ消費量
10分40MB
30分120MB
60分(1時間)240MB
120分(2時間)480MB
480分(4時間)960MB
ネトセツ

【最低画質】は低画質の約半分ぐらいのデータ通信量に収まりますね。

相談者

だいぶ通信量を節約できる感じですね(^^)

ネトセツ

映像美にあまりこだわりがない方や、長時間の映画などを見ない方にはこの設定でようやくやり過ごせるレベルですね!

1GBまでの目安

最低画質での視聴なら約4時間

U-NEXTの画質別のデータ消費量

今回の実験でU-NEXTの4つの画質設定によるデータ通信量の結果は以下のようになりました。

画質別10分視聴時のデータ量1GBまでの目安時間
最低画質80MB4時間
低画質140MB2時間
自動140MB1時間10分
高画質350MB25分
ネトセツ

検証結果から分かるのは高画質と最低画質のデータ通信量の消費量が約10倍近くも違うことです。

この結果から自分のパケットプランがデータ量が少ないプランを利用している場合、なるべく低画質で視聴するように心がけ、高画質で視聴したいならWi-Fi環境で視聴する必要があります。

U-NEXTのデータ消費量を節約する方法

U-NEXTの通信量を節約する方法

U-NEXTの映像視聴にはデータ量を消費してしまうのでここで節約して利用する方法をいくつか紹介します。

①予めダウンロードを行う

U-NEXTには予め視聴したい動画をダウンロードする機能が備わっています。

自宅などにWi-Fi環境があるのであればスマホのストレージ容量の可能な限りU-NEXTで配信している動画コンテンツを事前にダウンロードしておきましょう。

視聴したい動画タイトルをタップし、下へスクロールします。

すると「ダウンロード」という項目があるのでこちらをタップすると該当の動画をダウンロードしてオフラインで再生することができます。

モバイル回線環境でもダウンロード可能ですが、動画視聴時以上にデータを消費してしまうので危険です。※初期設定ではWi-Fiに接続していない状態でなければダウンロードはできません。

ダウンロードが完了したら【ダウンロード済み】の項目から視聴することができます。

このダウンロード済みの動画コンテンツはスマホ本体へすでに保存されているのでモバイル通信をOFFにしていたとしても視聴することができます。

ネトセツ

またU-NEXTのこのダウンロード機能は一部の連続ドラマや海外ドラマなどがダウンロードに対応していない場合があります。

ダウンロードに対応していない動画コンテンツはストリーミング再生が必須となりWi-Fiがない環境ではデータ量を必ず消費しなければなりません。

② どこでも繋がりコスパ最強の「にゃんこWi-Fi」

ギガ残量を気にせず、好きなだけSNSや動画を楽しみたいなら──。

TikTok、X(旧Twitter)、Instagram、YouTube…と、通信量がかさみがちなアプリも心置きなく使える「にゃんこWi-Fi」は、月額2,000〜3,000円台で始められるのが魅力。

「もうギガ制限に振り回されるのは限界…」という人にぴったりの選択肢です。

にゃんこWi-Fiは、コンパクトなモバイルルーターが無料レンタルできて、外でも家でもサクッと使えるのがポイント。ネット代をグッと抑えたい人にもぴったりな、コスパ重視の1台です。

  • 20GBで2,200円(税込み)
  • 100GBで2,970円(税込み)

スマホ代、まだ高いままですか? それ、見直しどきかも。にゃんこWi-Fiは、docomo/au/SoftBankのトリプルキャリア対応でエリアもばっちり。

にゃんこWi-Fiの端末は手のひらサイズのコンパクト

しかも、初期費用も初月料金も“今だけ”無料。今のスマホプランよりも圧倒的にコスパ◎な選択肢です。

\100GBで3,000円以下+初期費用0円/

▶にゃんこWi-Fi公式サイトをチェックする

ネトセツ

これを常に持ち運べば通信はどこにいても常にWi-Fiで月20〜100ギガまで使い放題。そしてスマホプランのデータを節約できるので、今使っているスマホはもっと安いプランへ切り替えればOKです。

③ データ無制限・使い放題の「楽天モバイル」

もう一つ目はどこでもデータ無制限+使わなかった月は安くなる従量制で使える使い勝手の良い楽天モバイルです。

WiMAXとは違ってスマホとのセット割はありませんが、家族割や22歳以下は毎月110円の還元などの割引が用意されてます。

月額料金1,078円〜3,278円端末一括1円
契約期間なし通信エリア楽天モバイル
支払い方法クレカ/口座振替キャンペーン豊富
事務手数料無料利用開始まで最短3〜1週間

楽天モバイルはスマホにSIMカードを設定してスマホ単体でも通信することも出来ますが、ポケットWi-Fi端末を今ならキャンペーンで1円で入手することもできます。

ネトセツ

WiMAXも楽天モバイルもどちらも基本的に無制限で自宅でも外でも使い放題で通信ができるプランなので、長時間見がちでデータ消費が増えるU-NEXTとの相性は抜群に良いでしょう。

特に楽天モバイルは端末コストもかからず契約期間に縛りもないのでまだ使ったことない方は1ヶ月ほどの短期でも使ってみてお試しで判断してみても良いでしょう。

④ U-NEXTがモバイル通信で見放題になるプラン

外でU-NEXTを視聴したりWi-Fi環境がない方にはU-NEXTが外でもデータ通信量を一切消費せずに見放題になる「カウントフリーオプション」というサービスを提供している格安SIM業者があります。

その格安SIMサービスはリンクスメイトです。

リンクスメイトなら550円のカウントフリーオプションへ加入することで、U-NEXTはもちろん、Abemaやニコニコ動画などのその他の動画アプリやX(旧Twitter)、Instagramもデータフリーで通信し放題で使えます。

リンクスメイトのスマホプランカウントフリーオプション加入時の合計月額
音声通話SIM(100MB/月)の例月額517円

550円(オプション料金)

合計月額1,067円
ネトセツ

またこのリンクスメイトの格安SIMは最低で100MBからのデータ通信のみのプランから契約できるので、デュアルSIM対応のスマホなら100MB、165円の月額+550のカウントフリーオプションで最小715円で使うことができます。

相談者

U-NEXTを50GB分、100GB分の動画を見てもパケットデータを消費しないという意味ですか?

ネトセツ

そうです。わずか550円のオプション費用を払うだけでそれが可能になりますよ(^^)

相談者

これはすごいですね。U-NEXTをWi-Fi環境がない場所で見る人は入らないと絶対損するやつですね💦

https://twitter.com/wildwings5/status/1491261157373784070

U-NEXTのストリーミング配信はかなりのパケットデータ量を消費してしまうので、この通信がデータフリーで使えるのは非常にありがたいですし、わずか1000円弱のスマホプランで見放題にできるのもすごいことです。

\ 初期費用11,000円割引+6ヶ月半額 /

【まとめ】通信制限を気にせずにU-NEXTを楽しむ

U-NEXTは動画見放題だけではなく、最近では雑誌見放題、漫画見放題もスタートしていて様々なエンターテイメントが定額で楽しめるサービスです。

ネトセツ

U-NEXTはネット通信ありきのサービスなのでコンテンツを利用するためにはどうしてもネットの通信データ量が発生しますが、それを気にしつつ利用するのもなんだか損している気分になりますよね。

そこでスマホやWi-Fiのサービスを駆使して通信制限に怯えずに楽しめる環境や突破口は今回説明したとおり、

  1. 低画質・最低画質で視聴する
  2. Wi-Fi環境でダウンロードしておく
  3. どこでも見放題にするリンクスメイトを検討する
  4. 完全無制限が可能な楽天モバイルを検討する

これらの中に必ず解決策があるので自分にあった通信量を節約する方法を試してみてください。

その他の動画配信サービスの消費量は以下で検証しています。

参考:U-NEXTヘルプ

相談受け付けてます

ネトセツでは個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)