ネトセツでは個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
民放テレビと連携した見逃し放送が視聴できるTVer(ティーバー)。テレビ好きなら欠かせないアプリですがWi-Fiが無い場所での視聴はデータ通信量を消費します。
そこでモバイル通信でTVer(ティーバー)利用した時にかかるデータ通信量(パケットデータ)の消費量を実際に測定してみました。
TVerはリアルタイム放送ではなくアーカイブ放送です。そのため、HuluやdTVのように放送済みの動画を視聴するアプリです。
TVerの視聴時には画質の設定を細かく設定することができ「自動」「高」「中」「低」の4つの画質設定を選ぶことが出来ます。
ここでは自動設定でのデータ通信をまずチェックしていきます。
ティーバーの動画を「自動」の画質設定で1分間視聴をしてみました。
【1回目】
【2回目】
【結果】10分の閲覧によるデータの消費量は「約90MB」でした。
動画視聴時間 | データ消費量 |
---|---|
10分 | 90MB |
30分 | 270MB |
60分 | 540MB |
120分 | 1080MB(約1GB) |
TVerはそこそこのデータ通信量の消費量ですね。
10分で90MBは結構多い方ですか?
Leminoが160MB、Huluが180MBとなっているのでそれに比べたら約半分のデータ通信量で済んでいる状況ですね。
他の動画アプリサービスとデフォルトの画質設定で比較すると以下のようになります。
動画アプリ別 | 10分視聴時のデータ通信量 |
---|---|
YouTube | 50MB |
Hulu | 190MB |
Lemino(旧dTV) | 180MB |
Amazon Prime Video | 70MB |
AbemaTV | 55MB |
DAZN | 580MB |
TikTok | 90MB |
TVer | 90MB |
YouTubeやAmazonプライムビデオよりはちょっと消費量が多い感じですね。
そうですね!比較的他の動画アプリと比べると消費は低いほうなので、外出先で視聴する場合にサクッと見る程度ならあまり影響はなさそうな気がします。
動画視聴は約2時間
ティーバー公式では30分あたり400MB、テレビアプリの場合は30分あたり700MBのデータ通信量がかかると説明されています。▶ティーバー公式ヘルプ
自宅でWi-Fiなどを接続することができるなら通信量や通信制限を気にせずTVerを視聴することができますが、スマホの通信やモバイル回線を利用するならどうしても節約して視聴する方法を考えなければなりません。
そこでTVerをなるべく通信制限を気にせず使えるようにいくつかのデータ通信量を節約する方法をまとめました。
映像の質にこだわりがなければ画質の設定を低画質に変更することで2倍ほど消費量を削減できます。
画質の設定はこれでOKです。
「低」にした場合に絵が潰れ過ぎてあまり視聴が困難な状態なら「中」画質にして様子を見るのも良いかもしれません。
やっぱりTVerの動画をいつでもどこでもきれいな画質でみたいという人にはデータを気にせず使えるスマホプランが望ましいです。
例えば格安SIMのマイネオは常時1.5Mbpsの速度ではありますが、月額990円でお昼の12時の時間帯を除けば、データを気にせず使い放題で通信ができるプランを提供しています。
もちろんTVerだけではなくYouTube、AbemaTV、GyaO!などの動画サービスやLINEやX(旧ツイッター)、TikTok、インスタなどのSNSも普段から使う人にはこういったデータ使い放題でなおかつ安く使える格安SIMプランがおすすめです。
毎回残りのギガ数やデータ量を気にしながらネットを使うのがもう限界という方は、SNS(TikTok/X/インスタ)、YouTubeなど、様々なアプリのパケットデータ量を気にせず使えて、1,000〜3,000円台で使えるZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)はかなりおすすめ。
手のひらサイズのコンパクトなモバイルルーターが無料でレンタルでき、どこでも持ち運べるWi-Fiとして格安で使えるので、月々のネットの固定費用節約にも貢献できます。
ZEUS WiFiはおそらく今使っているスマホプランよりも圧倒的にコスパが高く、通信エリアは3キャリア(docomo/au/SoftBank)に対応し国内エリアが強いだけではなく、海外でも通信ができます。
ZEUS WiFiならポケットWi-Fi端末を無料レンタルできるので、余計な出費が不要なのもGoodなポイント。
これを常に持ち運べば通信はどこにいても常にWi-Fiで月30〜100ギガまで使い放題。そしてスマホプランのデータを節約できるので、今使っているスマホはもっと安いプランへ切り替えればOKです。
TVerはYouTubeやHuluなどの動画サービスと同様で長時間視聴しがちな動画アプリです。
特にテレビ好きな方はずーっと長時間見てしまうと思います。またWi-Fi環境がなければなおさら厳しいですよね。
TVerをどこでもいつでも快適に見るために大容量なモバイルプランやWi-Fiサービスをうまく活用して通信制限を気にせず低コストで視聴できる方法はいくつもあるので今のプランやサービスを見直してみるのをおすすめします。
くれぐれもTVerのコンテンツをダウンロードしたり、キャプチャー機能を使って本体に保存してはだめですよ!著作権保護が関係しているのでそういったことはしないように注意してくださいね。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ネトセツへ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント
コメント一覧 (2件)
「低画質での視聴なら約1時間」
「自動画質での視聴なら約2時間」
となっていますが、逆では?
ご指摘ありがとうございます!確かに逆になってました(^o^;)訂正させていただきました!